肉酒場 なにもん “んめぇ肉”が食べられる駅前の居酒屋 JR北上駅から徒歩約2分の「肉酒場 なにもん」は、“んめぇ肉”が食べられる居酒屋です。自慢のランチメニューは岩手県産の牛肉を使った「短角牛ハンバーグ」が好評です。夜は1本1本にこだわりがある「炭火串焼き」や、店ならではの創作料理が楽しめます。
菓子工房 ‐NAGOMI‐ 住宅街にひっそりと佇む和洋菓子店 岩手県北上市の和洋菓子店「菓子工房-NAGOMI-」では、どら焼きをはじめ、バースデーケーキやコーヒーゼリーなどを提供しています。どら焼きの中身は季節に応じて替わり、オーナーが同じものをあまり作らないことから、日によって異なる商品が楽しめます。
パティスリー ア フォン 盛岡に新しい風を起こす人気フランス菓子店 岩手県盛岡市厨川の洋菓子店「パティスリー ア フォン」では、豪華で種類豊富なケーキをはじめ、焼き菓子やパンを提供しています。オーナーの奥山雄東氏は、フランスの有名ショコラ店や東京都にあるフランス菓子の名店、岩手県の有名スイーツ店で経験を積んでおり、手がけるスイーツはどれも絶品です。甘いものが苦手な人からも美味しいと好評だ。ケーキの上に乗ったピックにはくじがあり、アタリを引けばハズレなしのカプセルトイを回すことが可能です。店内はオープンキッチンスタイルで、バリアフリー対応のスロープも備わっています。
ちひろ菓子工房 洒落た古民家で楽しむ洋菓子&カフェ 住宅街に佇む洒落た古民家風の洋菓子店「ちひろ菓子工房」は、自慢の「シフォンケーキ」「カシスのケーキ」「甘酒プリン」をはじめ、旬の果実を使った日替わり商品など多彩な洋菓子が揃い、店内のカフェでは好きなスイーツとドリンクが楽しめます。
Barわたなべ 多彩なカクテルや国産ウイスキーを堪能 盛岡城跡公園の脇に立つ農林会館の地下1階にあるバーです。岩手県産のケヤキの一枚板で作られたカウンターが特徴です。店内は、日本の良いものを使いたいという思いが込められた和モダンの空間です。器も秋田県の白岩焼和兵衛窯の作品が使われています。
さくら亭 地元の食材にこだわるホルモンの名店 東北自動車道盛岡ICから車で約25分の「さくら亭」は、ホルモンの名店です。地元、岩手県・雫石町産の野菜や米などを使用し「雫石町農産物提供店」として最高ランクの五つ星に認定されています。ホルモンのほかにも「雫石牛」を使った定食なども人気です。
酒場ネオチ 隠れ家的な空間で料理やお酒を楽しめるバー JR・三陸鉄道宮古駅より徒歩約9分の商店街にある居酒屋&バー「酒場ネオチ」です。店名は店主が酒場で寝落ちした思い出から名付けたそうです。自慢の料理は地元の食材を使い新鮮な肉や魚、野菜を仕入れており、パスタやマリネサラダ、キッシュ、ステーキなど手作りの一品料理が味わえます。お酒の種類も豊富でクラフトビールやウイスキー、ワインほかめずらしい銘柄が揃いリーズナブルに提供しています。店内は、大人が集う隠れ家的な空間でプロジェクターを備え、好きな映像や音楽が楽しめます。カウンター席やテーブル席がありゆっくりと過ごせます。
津軽煮干中華蕎麦 サムライブギー 新しい風を起こし続ける煮干しラーメン店 JR久慈駅から徒歩約2分の場所のある、煮干しラーメン店です。岩手県に栄える鶏文化と青森県の煮干し文化を掛け合わせ、煮干しラーメンの美味しさを広めようと創業しました。それまでの久慈市には煮干しラーメンや、朝食にラーメンを食べる“朝ラー”は認知されていなかったため、店は苦しい時期もあったそうです。しかし地産地消にこだわり、チャーシューは岩手県産「折爪三元豚 佐助」、煮干しは地元産、麺は社会福祉法人と共同開発するなどし、土地の味覚を追求することで、現在は人気店に。バリエーション豊かなメニューで幅広い年齢層に愛されています。
十割そば たからや 古民家でいただく挽きたての十割そば 毎日石臼で挽く、香り高いそばがいただける「十割そば たからや」です。元は店主の祖父の自宅だったという建物は、古民家ならではの落ち着いた印象を残すため、大きな改装はせずに、現在も風情ある雰囲気を漂わせています。独特の歯応えとのど越しを持つ十割そばが人気で、地元の人はもちろん、観光や出張の際に訪れる人が多いそうです。無添加にこだわったつゆは、岩手県の「城戸醤油店」の醤油を使用しており、そばとの相性も抜群に良いです。今後は、そばのオンライン販売も予定しており、遠方の人でも気軽に購入できるように準備を進めているそうです。
スパイスキッチンじょし家 岩手県産の食材を活かした南インド料理 上質な海の幸などに恵まれた地元・岩手県産の食材で本格的な南インド料理を提供するレストランです。店主は岩手県産食材の魅力を世界中の人に伝えようと、産地に足を運んで旬の食材を厳選。加工品などを使わず、食材本来の美味しさを引き出しています。
北三陸磯料理 魚棚 北三陸の味を丸ごと楽しめる居酒屋 三陸鉄道久慈駅から徒歩約7分の1992年創業の「北三陸磯料理 魚棚」は地元で親しまれる居酒屋。店名のとおり北三陸の山海の幸をオーナーが毎日厳選して仕入れており、魚介類は久慈の港で水揚げされたものだ。一押しは「刺身盛り合わせ」で鮮度抜群の季節の魚介類を堪能できるほか、旬の味覚を満喫できる「本日の焼き魚」が人気。お酒も種類豊富で久慈産や岩手県産の地酒から地ワインなどがありジュースも地元産だ。店内は、落ち着いた雰囲気の上品な空間で、カウンター席、テーブル席、人数に対応できる個室があり寛げる。
SPORTS&BEER BAR TRIPLE DOUBLE ビールのバリエーションが楽しめる店 JR北上駅から徒歩約9分の「SPORTS&BEER BAR TRIPLE DOUBLE」は、お酒を飲みながらスポーツ観戦も楽しめるバー。ビールの種類が多く、遠野産ホップを使うクラフトビールはおすすめ。ほかにウイスキーなども豊富に揃う。
Camellia Lounge サーフスタイルのダイニングカフェ 幅広い年齢層の地元の人たちに愛されるダイニングカフェ。最も人気があるのは「季節のパンケーキ」で、岩手県産の卵、牛乳、小麦、フルーツを使用している。地産地消にこだわり添加物の少ない自家製料理は、どれもオーナーの夢が実現した逸品ばかりだ。
ブーランジェリーコショネ 夫婦でパンを作る小さなベーカリー 岩手県奥州市にあるJR水沢江刺駅から徒歩約1分の夫婦で営む小さなベーカリー「ブーランジェリーコショネ」は、白が基調の可愛いらしい店。美味しいバケットを食べてほしいと“和食にも合うパン”をコンセプトに豊富な種類の自家製パンを提供。
旬彩 十六月 本格的な日本料理を気軽に楽しめる居酒屋 JR岩手飯岡駅から徒歩約11分、キャラホール・都南公民館の裏に立ち、“お店に来て下さるお客様一人ひとりがほっこりとして、明日も頑張ろうって思えるような、笑いと優しさがあふれるお店”をコンセプトにした、誰でも気軽に立ち寄りやすい居酒屋。客席と厨房との距離が近く、地元客で和気あいあいとにぎわう雰囲気が魅力だ。料理も自慢で、新鮮な魚や自家農園で採れた野菜、旬の山菜など自然の恵みを堪能できる料理を、リーズナブルに楽しめるのが嬉しい。日本酒や焼酎など、多彩なお酒と旨い肴でもてなしてくれる。
金清堂菓子舗 大正9年創業の長年愛される老舗和菓子店 JR北上線横川目駅から徒歩約3分、美しい自然に恵まれ、温泉地としても知られる北上市和賀町の和菓子店。吟味を重ねて作り上げたオリジナルの餡がこの店の魅力だ。こしあんは北海道産小豆を使用し、独自の配合で練り上げることで上品な甘さに仕上げ、つぶあんは地元農家で採れた大粒の小豆を炊き上げて、小豆本来の風味豊かな味を引き出している。餡と皮の調和が楽しめる定番の「栗まんじゅう」や最中のほか、夏の水ようかん、秋の栗むし羊羹といった季節限定商品など菓子の種類も豊富。地域に根付いた菓子作りで、愛され続けている。
プランタンブラン by kagetsudo 極上スイーツが自慢のスタイリッシュなカフェ 盛岡にある、ケーキショップに併設されたNYスタイルのお洒落なカフェ。店名の「プランタンブラン」は“白い春”という意味で、“盛岡を春のように明るく元気にしたい”という思いが込められているのだそう。店自慢のスイーツは、見た目も華やかでフォトジェニック。なかでも季節のフルーツを盛り込んだロールケーキは人気の逸品だ。また、ヘルシーなカフェごはんメニューも豊富に揃う。60席ある開放的でスタイリッシュな店内にはソファ席も多く、ゆったりと過ごせる。キッズスペースも完備しており、子ども連れでも安心だ。
Bon courage(ボンクラージュ) 盛岡でフレンチ・ワインならBon courage Bon courage(ボンクラージュ)は盛岡の中心部から近い場所に隠れ家的に店を構えています。外からも見えるワインセラーで、ワインを多く揃えているのが分かるようになっており、多くの方にワインの美味しさ、ボンクラージュのフレンス料理の味を愉しんで頂ければと思っております。 記念日にもご利用頂いており、ご予約はお電話にて受付しております。
串え 一人ひとりに合う丁寧な接客と美味しい料理 焼き鳥割烹の居酒屋「串え」。店内は和風で落ち着いた雰囲気の全席半個室の掘りごたつだ。奥の部屋には季節に合わせた打掛が飾られるなど随所に女将の粋な心遣いが感じられる。ブランドや銘柄にはこだわらず、美味しいものを提供することを最優先に考えた料理の数々が揃い、鳥料理はもちろん、季節を鮮やかに彩る料理は女性に大人気。メニューにないものでも「これが食べたい」「あれが食べたい」という注文にも快く応えてくれる。鳥を丸ごと1時間かけて焼いた「鳥丸」や、長芋の巻物の「つらら巻」などは、必ず食べたい名物料理。
テナモンヤconnection 岩手の美味を楽しめる古民家ダイニング 古民家を改装した、お洒落でノスタルジックな創作料理の店。岩手の厳選食材を使ったジャンルレスな料理を楽しめる。なかでも、上質な北上牛のサーロインステーキはリピーター続出の人気メニュー。熱した溶岩石プレートに乗せて提供してくれる。
森の食堂 燻製屋 Velvo オーナーこだわりの燻製と創作料理 アットホームな空間で、食材王国・岩手の海の幸、山の幸をはじめ、さまざまな食材を生かした燻製と創作料理を楽しめる。オーナー独自のスタイルで仕上げる燻製は香り高く、酒がすすむ美味しさ。名物のラーメンやカレーはぜひ一度食べておきたい。
炭火焼Dining Liber 三陸の幸の炭火焼とワインを気軽に 北上駅から徒歩約8分、厳選したワインとともに三陸の海の幸や牛タンを炭火焼きで味わえる炭火ダイニング。スパークリングワインと楽しみたい牛タン料理は、この店を訪れたら必ず注文したい名物メニューだ。気軽に過ごせるカジュアルな雰囲気が魅力。
魚楽 岩手の海と山の幸を楽しむ居酒屋割烹 岩手県内の新鮮な魚介や肉を使った割烹料理が楽しめる居酒屋「魚楽(さら)」。食材だけではなく、空間にもこだわり、“居酒屋以上割烹未満”のちょうどいい雰囲気が寛げると好評だ。デザイナーにオーダーした店内は、モダンでオシャレな内装で、厳選された魚介と肉の味がより美味しく感じられそうだ。一皿で最高級A5ランクの「盛岡牛」を2種の味でいただけるので、特有のやわらかさと、肉本来の旨味を堪能したい。また、東北の地酒をはじめ、さまざまな種類のアルコールが揃うので、料理にあわせて飲み比べてみては。
Bar-Kitchen TO-JU 盛岡の隠れ家のようなダイニングバー 和食店や創作料理店などで腕を磨いた店主の葛西冬樹氏が、長年の夢を叶えてオープンした「Bar-Kitchen TO-JU」。店名の“TO-JU”とは、店主の名前からとったもの。一品一品手間暇かけて作られる料理の味はもちろん、隠れ家のような落ち着いた雰囲気に、長居する人が多いのもうなずける。型にハマらない多彩なメニューのなかでもイチオシは、ふわっふわの食感がクセになる手作りの「揚げ出し寄せ豆腐」。この店を訪れたら一度は食べておきたい逸品だ。コース料理や飲み放題などもあるので各種宴会にも。
居酒家 里伊 三陸産の朝獲れ鮮魚をアットホームな空間で “桃李成蹊”をコンセプトにした、誰でも気軽に寛げるアットホームな居酒“家”。釜石出身の店主が作る“生産者が見える料理”には、朝獲れにこだわった三陸の鮮魚や盛岡の旬の食材がふんだんに使用されている。
僕の基っ地ん HO居HO居 アットホームな雰囲気の隠れ家居酒屋 ハワイ語で“来い来い、おいで~”という意味の“ホイホイ”を店名に付けた隠れ家居酒屋「僕の基っ地ん HO居HO居(ホイホイ)」。“アットホームな空間で、みんなが集まって愉快な時間を過ごしてほしい”という店主の思いが込められている。外はカリカリ、中はジューシーな店主特製タレで食べる「若鶏のカラ揚げ」や、“魔法の粉”をかけて2段階で味を楽しめる「豚骨モツ煮込み」など豊富なメニューを用意。また、梅やバナナなどを使ったオリジナルのフルーツ酒や、女性に人気のワインも揃うので、ゆっくり堪能したい。
Pizzeria GIARDINO 地元岩手の食材を使ったイタリアン JR東北本線盛岡駅から程近く、菜園通りにある「Pizzeria GIARDINO」は、県内外から多くの人が訪れる人気店で、外国人客からの評価も高い。厳選された地元食材を使い、シンプルに手をかけずに素材の味を引き出した料理が特長で、ピザは、高品質の岩手産小麦粉と、盛岡の石割桜の酵母を使って長期熟成した生地を、ナポリから取り寄せた窯で岩手の薪を使って焼き上げており、女性から人気。そのほか、ワインを常時約100種類以上揃えている。岩手旅行の思い出に、岩手産素材のイタリアンを堪能してみては。
Grano d’oro 岩手県の黄金食材を使ったイタリアンバル “黄金の小麦”という意味をもつ「Grano d’oro」は、岩手県産の小麦を使用するこだわりで、自家製の生パスタを8〜10種類も揃えるイタリアンバル。約18年間、フレンチやイタリアンの修業をしたシェフは、生産者との距離を大事にしており、岩手三陸で獲れた魚介や県産の肉などの海や山の黄金食材を使い、絶品料理を提供してくれる。“カジュアルにワインを楽しんでもらいたい”というコンセプトのとおり、オープンキッチンのある店内には常時約100種類のワインがあるので、仕事帰りにふらっと立ち寄りたい。
イタリアンバル Roche Mano 岩手県産の食材を楽しめるイタリアンバル フランス語で岩(ロッシュ)、イタリア語で手(マーノ)を意味する店名「イタリアンバル Roche Mano」。さまざまなレストランや結婚式場で料理を学んできたオーナーシェフの菅洋介氏が、子どもが生まれたことを機に自分の店を構え、岩手県産の食材にこだわったイタリアンを提供。また、イタリアやチリ産の手頃で美味しいワインを多数揃えている。25席を備えた店内は、カウンターがあるのでランチや会社帰りにひとりで気軽に入れる雰囲気だ。誕生日や飲み会にも最適な個室もあり、団体予約にも対応している。
盛岡粋酒場 がむしゃら 地元の食材を楽しむ大人の居酒屋 地元の魚介だけでなく、新鮮な肉や野菜を使ったさまざまな料理でもてなしてくれる「盛岡粋酒場 がむしゃら」。地産地消だからこそできるリーズナブルな価格で、刺身やしゃぶしゃぶをはじめ、店オリジナルメニューなどが楽しめる。特にステーキは人気の一品だ。また、日本酒や地酒など、岩手県内や東北を中心に全国から集めた酒が揃うので、料理と一緒に堪能できる。落ち着いた大人の雰囲気が漂う店内は、座敷や個室などを設けており、家族の団らんやデートから接待などのビジネスまで、幅広いシーンにあわせて利用できそう。