飛騨居酒屋 蔵助

https://hida-kurasuke.com/

岐阜県の郷土料理と地酒を東京で堪能

東京メトロ新御茶ノ水駅から徒歩約3分、東京に居ながらにして岐阜県の郷土料理と地酒が楽しめる「飛騨居酒屋 蔵助」です。
岐阜県出身のオーナーが、「鮎の塩焼き」「漬け物ステーキ」「明宝ケイちゃん」「こも豆腐」といった郷土料理や、岐阜県の地酒を提供しています。
人気の「飛騨牛カルビの朴葉みそ焼き」や「飛騨牛ステーキ」に使用する「飛騨牛」はA4・A5ランクのものを用意しています。
そのほかの料理にも岐阜県から直送される食材を使っています。
宴会プランがあり、最大60名まで貸切も可能なので、シーンに合わせて気軽に相談できます。

アンダーグラウンド

https://underground-akabane.com/

品揃えが豊富でお洒落なクラフトビールバー

東京・赤羽のクラフトビールバー&ボトルショップです。
コクのある濃いビールから、すっきりとしたさわやかなビールまで幅広く取り揃えています。
週ごとに樽が替わっており、訪れるたびに新しい味と出合えます。
旬の食材を使った本格的なビストロ料理も多く、なかでも創作料理「めっちゃ美味しいクミン香るアングラ餃子」はオーナーの一押しです。
イタリア風の装飾が施された店内はお洒落な雰囲気が広がり、カウンター席・テーブル席・テラス席を備えているため、ビール好きの人やデート、女子会など幅広いシチュエーションにおすすめです。

Snoop Burger

https://snoopburger.com/

ボリューム満点のハンバーガーとステーキ

東武鉄道中板橋駅から徒歩約1分のハンバーガー&ステーキ店です。
目玉はグルメバーガーで、お店で作る100%ビーフのパティは肉肉しく仕上げられ、ステーキのような重厚感を楽しめます。
バンズはパティに合うものを厳選し、ピクルスやマヨネーズは店主が納得したものを使用しています。
ステーキも好評で、特に「グリラーズステーキ」はアメリカ産の高級牛肉にこだわった逸品です。
ボリュームたっぷりのため、肉の旨味が存分に堪能できます。
メキシコ産の牛肉を使った「リブロースステーキ」なども人気です。

花神楽パンダ焼き上野マルイ店

https://pandayaki-ueno.com/

合言葉は“おいしい。かわいい。たのしい。

JR上野駅から徒歩約1分の場所にある「花神楽パンダ焼き 上野マルイ店」です。
取り扱っているひとくちサイズのふんわりとやわらかいベビーカステラはパンダの形をしており、つい写真を撮ってしまいたくなるかわいらしさです。
水やハチミツを使わずに、卵と牛乳で作られている優しい味わいのカステラは、素材だけではなく見た目も重視しているため、一つひとつ形がきれいに仕上がるよう、思いを込めて手作業で丁寧に作られています。
朝は焼きたてのものをいただくことができるので、そのタイミングを見計らって訪れるのもおすすめです。

花神楽パンダ焼き御徒町店

https://pandayaki-okachimachi.com/

合言葉は“おいしい。かわいい。たのしい。”

JR御徒町駅の北口改札を出てすぐの場所にある「花神楽パンダ焼き 御徒町店」です。
かわいらしいパンダの形をしたベビーカステラは、小麦粉をベースに、水を使わず卵と牛乳を加えて作られており、ふんわりとした口当たりです。
優しい味わいの生地の中にはクリームが詰まったものもあり、あんこやカスタードクリーム、チョコレートといった定番の味のほか、季節限定ものなど、好みのフレーバーをいろいろ楽しめます。
冷めても美味しい「パンダ焼き」は、しっかりとアレルギー表示もされており、子どもへの手土産にもおすすめです。

新富町丸安

https://shintomicho-maruyasu.com/

肩ひじを張らずに旬の食材を楽しめる和食の店

東京メトロ新富町駅より徒歩約3分の場所にある「新富町丸安」です。
東京都内の予約困難な人気店で経験を積んだ、気さくな店主が作り出す、やわらかく落ち着いた雰囲気のなか、肩ひじを張らずに寛ぎながら本格的な日本料理がいただけます。
旬の食材にこだわり、一品料理から土鍋ご飯、手打ちそばまで丁寧に作られた季節が感じられるコース料理のほか、酒肴の盛り合わせ、一人鍋などの単品メニューや日本酒も充実しています。
普段使いはもちろん、大切な人との記念日などさまざまなシーンで利用できます。
時間を忘れてゆったりと季節の味を楽しめます。

末げん

https://shinbashi-suegen.com/

最後の夕食に三島由紀夫が利用した鶏料理店

東京・新橋にある鶏料理の老舗。明治時代の創業当時から同じ場所で営業し、多くの政界・財界・芸能界の人々に親しまれています。
作家の三島由紀夫が最後の夕食に選んだ店としても知られ、彼がその時に味わった「わ(鶏鍋コース)」は、創業当時から変わらない鶏ガラスープをベースにしたものです。
三島は子どもの頃、祖父に連れられて以来、亡くなる前日までこのお店に通っていたそうです。
亡くなる前日、女将から再度の来店を勧められたところ、あの世から来ますと残した逸話があります。
店内はテーブル席と個室の座敷席を備えているので、会食にも最適です。

五ぱんだ焼き

https://gopandayaki.com/

合言葉は“おいしい。かわいい。たのしい。”

JR五反田駅直結の五反田東急スクエア内にある「五ぱんだ焼き」は、上野や御徒町、鎌倉で親しまれてきた「花神楽パンダ焼き」の姉妹店で、かわいらしいパンダの形をした焼き菓子「五ぱんだ焼き」を販売しています。
「花神楽パンダ焼き」と異なり、米粉を使用した生地は、もっちりとした食感が特徴で、プレーン生地のほか、季節により味や色が替わるカラー生地のメニューも揃えています。
「五ぱんだ焼き」を串に刺した「五ぱんだ串」も好評。店内で作っているので、焼き上げる工程を目の前で見ることができ、出来たてを味わえます。

STARBRIDGE TEA

https://starbridgetea.com/

なかなか出合えないお茶のエスプレッソ

東京都港区白金台のカフェです。
ランチメニューは週替わりで、「ティーエスプレッソ」は牛乳や炭酸で割ってもお茶の良さがしっかり残ると好評です。
ペット同伴も可能でワンちゃん用メニューも用意しています。
店内では新進気鋭アーティストの作品も販売しています。

東京五反田 食事処・志野

https://gotanda-nikushichi-shino.com/

体に優しい食材にこだわる定食店

東京・五反田の新名所「五反田食堂」内にある定食店です。
農薬を使わずに栽培された「あきたこまち」など、体に優しい食材にこだわっています。
抗生物質を使用せずに育てられた熊本県産の「天草宝牧豚」で作ったチャーシューは、脂身がさらっとした逸品です。

香港傳奇浅草店

https://legendaryhongkong2024.com/

本場の味で世界中の観光客に人気の香港料理店

長年にわたって中国やシンガポールで展開する香港料理の人気店が東京・浅草に進出しました。
定番の点心、チャーシュー、お粥、麺をはじめ、「ホンコンミルクティー」「パイナップルパン」「ミニ・エッグタルト」など本場の味が楽しめます。
シェフ手作りの点心は注文を受けてから蒸し、作りたてを提供。あまり知られていない香港料理も取り扱います。
高品質で豊富なメニューを揃えているため、世界中の観光客から愛され、香港人にとっては故郷を思い出させる場所になっています。
名所・金龍山浅草寺から程近いので、観光の際にはぜひ訪れてみましょう。

尾張屋

https://owariya-asakusa.com/

幕末に創業し広く愛されてきた老舗のそば

東京都台東区浅草にある1860年創業の老舗そば店です。
雷門通りに本店・支店の2店舗を構え、幕末から何世代にもわたり、地元の常連客や歌舞伎役者、落語家、俳優、観光客たちに愛されてきました。
ボリュームたっぷりのエビの天ぷらが目を引く名物「天ぷらそば」は、高級エビを使用しているにもかかわらず、価格はリーズナブルです。
本カツオ節を煮込んだつゆは旨味が詰まっており、国産の高級そば粉を使ったそばはコシがあります。
浅草をこよなく愛した昭和の文豪・永井荷風が毎日味わっていたという「かしわ南ばん」もぜひ堪能したいです。

焼鳥天赦

https://tensya-shinagawa.com/

五感で楽しめる割烹料理を取り入れた焼き鳥

JR品川駅港南口に程近い焼き鳥店です。
会食や記念日に利用できる“大人の隠れ家”をコンセプトに、ワンランク上の焼き鳥が味わえるコース料理を提供します。
店名の「天赦」は、客の運気と気分が上がるように名付けたといいます。

NeNRiN木工所

https://nenrin-jiyugaoka.com/

家具の展示・販売スペースに併設のカフェ

東急電鉄自由が丘駅から徒歩約4分の「NeNRiN木工所」は、大阪にある工務店が運営するカフェです。1階は木を使った家具や雑貨の展示スペースが併設されたカフェで、2階は家具、雑貨、一枚板テーブルなどの展示・販売スペースになっており、オーダー家具や家のリフォームの相談もできます。インテリアの木のぬくもりを感じながら、コーヒーを堪能できます。また、店内を展示スペースとしてアーティストへの貸出も行っているため、多彩な作品を鑑賞・購入することも可能です。季節ごとにイベントも開催しているので、子ども連れも楽しめます。

焼肉 はたがや

https://yakiniku-hatagaya.com/

黒毛和牛が旨い京王電鉄幡ヶ谷駅近くの焼肉店

京王電鉄幡ヶ谷駅南口から徒歩約1分の場所にある焼肉店。「焼肉 はたがや」では、幅広い客層が楽しめるようにブランドにこだわらず、日本全国の美味しい黒毛和牛をリーズナブルに提供しており、「派手なことはできないが、美味しい食材を届けられるように心がけている」という。また、重厚感のあるものから口当たりの軽いものまで揃うワインをはじめ、日本酒やビールなどのお酒も充実している。美味しいお肉とのペアリングをぜひとも堪能したい。シックでお洒落な店内は、デートや女子会はもちろん、家族での会食にもぴったり。

トラットリア サンタルチア

https://trattoria-santalucia.com/

大人の街・恵比寿駅近くの隠れ家イタリアン

JR恵比寿駅近くにありながら隠れ家のように佇むイタリアンです。訪れる人を飽きさせないため、四季に合わせてグランドメニューまで一新し、50品以上のアラカルトメニューも季節ごとに入れ替えるというこだわりようです。

and parfait

https://andparfait.com/

訪れるたびに気分が盛り上がるパフェ専門店

京浜急行電鉄大森海岸駅から徒歩約3分の深夜24時まで営業しているパフェ専門店。ベテランパティシエの店主が生菓子、焼き菓子、アイス、コンフィチュール、ショコラなどを手がけ、自身が思うパーフェクトなパフェを提供する。頑張った自分へのご褒美にパフェを楽しんで、明日へのやる気を満たしてほしいという思いから、 “おつかれさま いってらっしゃい”をコンセプトに掲げる。店内は落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間が流れ、メニューの紹介にはポジティブな一言を添えており、訪れた人の気持ちに寄り添っている。

リストランテルーチェ

https://ristorante-luce.com/

人気店出身のスタッフが作る絶品イタリアン

小田急電鉄東北沢駅から徒歩約6分のイタリアン。2023年1月に閉店した「TANTO TANTO 東急百貨店 渋谷本店」出身のスタッフの料理が味わえる。「濃厚ウニクリームスパゲティ」は、濃厚だがしつこくないので白ワインとの相性が良く、ソムリエでもあるオーナーが料理に合うワインを選んでくれる。「青森県産林檎のアップルパイ バニラジェラート添え」はリンゴとキャラメル、シナモン、バニラアイスの相性が抜群。落ち着いた雰囲気の高級店だが、子どもを連れていくこともでき、誰でも気軽にゆったりとした空間を楽しめる。

葡萄酒 EAU ROUGE

https://eaurouge-ebisu.com/

上質なワインを味わう隠れ家ワインバー

ワイン好きが「教えたいけど教えたくない」と話す“隠れ家”。300本以上のワインがウォークインセラーに並び、グラスでも注文が可能。欧州やアジアの食材や技法を取り入れた、ワインと楽しむ創作天ぷらも味わえる。

gu famiglia

https://gufamiglia-tamachi.com/

食材にこだわる隠れ家風の創作イタリアン

群馬県出身のオーナーシェフが、“地元の野菜を使い地域貢献していきたい”思いから、群馬の新鮮な食材にこだわり直接仕入れる。非日常を感じる大人の隠れ家風の落ち着いた空間で、この店ならではの逸品を楽しめる。

ハンバーガー生活のすすめ 慶應義塾大学前店

https://burger-life-keio.com/

肉のプロがこだわるハンバーガーショップ

「ハンバーガー生活のすすめ 慶應義塾大学前店」は、焼肉店で修業したオーナーが開店したハンバーガー専門店。10種類以上のハンバーガーを取り揃え、店内ではすべて手作りで1枚ずつ丁寧に焼きあげる。

TEA GATE COFFEE

https://teagatecoffee.com/

「茶の湯」の心を現代風にアレンジしたカフェ

アートやクリエイティブへの感度が高い街・恵比寿の裏通りに佇むカフェ。コーヒーをお茶に見立て、日本の伝統文化「茶の湯」の精神である“おもてなしの心”を継承した「唯一無二の一杯」を提供する。バリスタの作業スペースに照明を当てた“バリスタ劇場”や、好きな名前を印刷できる「Name DE Coffee」など、一期一会を演出する世界観も魅力的。アーティスティックなオリジナルメニューも好評だ。2階のギャラリーでは、壁面を展示スペースとしてアーティストに貸出。さまざまなジャンルの作品を鑑賞、購入できる。

TRATTORIA FILARE

“大人カジュアル”なイタリアンレストラン

東京メトロ北参道駅より徒歩約2分、JR千駄ヶ谷駅より徒歩約8分の場所にあるイタリア料理店。店名の「FILARE」は“糸を紡ぐ”という意味があり、人と人の縁を紡いでできたお店という思いが込められている。毎日新鮮な旬のものを仕入れて作る極上のイタリア料理はもちろん、シェフが燻製好きのため、隠し味に燻製が施されている料理も多く、思わず笑みがこぼれる逸品ばかりだ。店内はアットホームな雰囲気で、カウンター席・テーブル席・個室が完備されており、ちょっと贅沢したい日や記念日、女子会などにも最適な空間だ。

E.S.T!

https://est-1973.com/

昔懐かしいレトロなオーセンティックバー

1973年、東京メトロ湯島駅から徒歩約1分の地域に、都内の名店で腕を磨いたマスターがオープンした老舗バー「E.S.T!」。現在はマスターが店に立つ機会は少ないそうだが、2代目が“お客様の心でせよ”のモットーを継承。来店客の舌と心を探り、最上を届けるよう心がけているという。マスターのカクテルはアルコール度数が高くても角がなくやわらかいのが特長で、来店客の好みや反応から調節を重ねオリジナルカクテルも数多く生まれたそうだ。観光帰りやデート利用など、学生から年配者まで幅広い年齢層に親しまれている。

これき

居心地の良い空間でこだわりの肉料理を堪能

JR三鷹駅から徒歩約5分の地域に佇む、気さくな店主が元気に迎えてくれる居酒屋「これき」。焼き鳥の食材は、千葉県や茨城県から新鮮な朝絞めの鶏肉を仕入れているという。その日に必要な量だけ串を仕込むので、冷凍しない新鮮な鶏肉の味を楽しめると好評だ。ほかにも多数の肉料理メニューをリーズナブルに提供している。隠れ家的な雰囲気の店内は清潔感があり、1階にカウンター席、2階には和モダンなイメージに仕上げた個室が用意され、おひとり様からグループ利用まで対応可能。気分で選べる種類豊富な日本酒も楽しめる。

goodspoon立川

https://goodspoon-tachikawa.com/

店内工房で作る自家製フレッシュチーズが自慢

チーズ工房併設のイタリアンレストラン。特注の石窯を使い、高温で一気に焼き上げたピザメニューが多彩で、生地は、外はカリッと中はふんわりとした仕上がり。おすすめは、自家製ブッラータチーズを丸ごと1個乗せた「自家製ブッラータチーズの“王様のピザ”」。賞味期限がわずか24時間というチーズを満喫できるのは、自家工房があるからこそ。デザートも豊富で、メッセージを入れられるデザートプレートも好評だ。店内はぬくもりが感じられ、テラス席はペットもOK。女子会やパーティなど、さまざまなシーンに利用できる。

東京焼肉 黒木

https://shinjuku-yakinikukuroki.com/

焼肉とプロジェクションマッピングの融合

2022年7月、各線新宿駅東口から徒歩約1分の好立地に、日本初となる焼肉とプロジェクションマッピングが楽しめる「東京焼肉 黒木」がオープン。ビル最上階にある店内はすべて個室で、新宿の夜景を楽しめるほか隠し部屋などもある遊び心あふれた焼肉店だ。提供する肉の品質にもこだわり、国産黒毛和牛を中心に日替わりでその日最も良い部位のみを料理長が厳選し入荷。ワインやシャンパンなどお酒のメニューも豊富に取り揃えている。美味しい食事とこだわりの空間で、来店客を笑顔にすることを大切にしているそうだ。

鮨たかあき

https://sushitakaaki.com/

旬を贅沢に使った“映える”スペシャリテ

使用する食材は豊洲市場で大将自らが厳選し仕入れるという。おすすめは「鮑の肝ソース」とキャビアとノドグロを使った「キャビ黒」の2つのスペシャリテ。手間ひまかけた仕込みで完成する美味しい料理を堪能しよう。

健心流

https://kenshinryu1.com/

隠れ家のような居心地の良い空間

オープンから30年もの間、東京・歌舞伎町で手作りの和食を中心に豊富なメニューを提供し続ける和食居酒屋。季節ごとの旬を大切に、色味も考えた国産野菜のみを使用するなど、その時々で一番良い食材を使って、日替わりや月替わりのメニューを考えているという。おすすめメニューは、「季節の魚の西京焼き」や「本まぐろの刺身」、「炭火焼きの焼き鳥」。すべて手作りするデザートも絶品の味だ。店内は、中央にある厨房を囲むように、寛げるカウンター席とテーブル席が配置され、グループや女子会などにも使いやすいと好評だ。